人間も、そうなのかもね。熟成したオトナ。うふふ。いいね


寒い時には、あったかいお鍋。栄養もとれるし、調理の手間も短縮。
コンロを出して、テーブルで…という方法もあるけど、
キッチンで作って、そこから小分けにして出すというのもOK。

野菜が高くて…という時には、かさましで、もやしを入れている。
新しいお鍋。でOK。これじゃなきゃってこと、ないしね。
あるもので作る。ずっと昔から、そうやってたはず。暮らしてたはず。

冷蔵庫が無かった頃、北国では雪に野菜を埋めて保存・保管してた。
毎日同じようなものを食べてたと思うけど、そんなものかと暮らしてた。
今も、そういう保存はあり、北海道では、雪の下ダイコンとか雪の下キャベツがある。

雪の中で、凍らないように、植物じたいが糖度をあげるんだって。
すごいよね。なので、このダイコンやキャベツは甘みがある。

栽培方法だけじゃなく、保存・保管によっても、うまみが増したり。

玉ねぎやジャガイモも、採ってすぐ出荷ではなく、貯蔵しておく。
みかんも、そういう果物だと聞いたことがある。

とりたて新鮮の野菜と、熟成のうまみ。どっちもあるのさっ。

人間も、そうなのかもね。熟成したオトナ。うふふ。いいね。
宇宙エネルギー流しながら、色んなことの興味を持ってトライしてく。
新しいトライで、ニンゲンも磨かれてく。熟成されてく。イェイ♪

今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪

平穏な状態が、早く戻ってきますように(^^)
宇宙エネルギー使いまくりで、今日も、ポジティブでゴー♪♪♪勝つぞ!!

===========

☆☆ 「宇宙エネルギーブログ」のアドレスです。↓ほぼ、写真つき♪
<a href=”https://asoboukai.net/blog-new/”>宇宙エネルギーブログ</a>
https://asoboukai.net/blog-new/

☆吾蘇慕宇会セミナーは、https://asoboukai.net/monthly-seminar-information/

・札幌圏は随時開催です。2月はお休みです。

・旭川は基本的に毎月、開催致します。
※ 2025年 2月23日(日)・終了 旭川会は「旭川クリスタルホール」です
※ 2025年 3月23日(日)     〃
※ 2025年 4日20日(日)     〃

今日は、同じ目的に向かって進んでいく全宇宙のトモダチとナカマに最高のキラキラビーム!☆(^_^)☆