野菜図鑑、なかなかあなどれないですね~

 旭山動物園♪ペンギンたち


野菜の本をみていたら、こんな情報が。
>ほうれん草の漢字は、菠薐草と書くのだけれど、
>菠薐(ほうれん)は、昔のペルシアの意味。(原産地もね)
まああ。そうだったのね~。

シルクロードから中国へ。東洋種になった。
ヨーロッパに伝わったのは、西洋種になった。
元は同じでも、伝わっていくうちに、品種が変化したようで。

日本には江戸時代に伝来した模様。
今現在出回ってるのは、東洋種と西洋種の交配種。いいとこどり、かな。

>キャベツ、トマト、レタス、カリフラワー、ブロッコリーなどは
>西洋野菜から離れて扱われることが多く、すでに日本化している野菜
え、そうなんだ~。

日本原産だと思われる野菜。
>フキ、セリ、アザミ、ワラビ、ジネンジョ、ジュンサイ、サンショウ、ヨメナ
byネット各種より

このへんは、主に山菜系だね。石器時代から食されてた説が。
その時代は栽培というよりは採取だと思うので、山菜になるだろうなあ。

ダイコンは、弥生時代に伝来し、栽培されるようになったらしい。
ちなみに、ゴボウを野菜として食べる文化は、日本と韓国ぐらい。
日本のゴボウはうまいよね~♪

そして。なんと。ピーマンは、丸焼きがうまい、甘いのだそう。
丸のまま焼くと、あの苦みがなくなるらしい。切って焼くと、苦みはイマイチ残るらしい。
へえ~。そのうちに、チャレンジしてみようっと。

野菜図鑑、なかなかあなどれないですね~。
こういうのも、雑学、脳トレ。ほうれんそうはペルシア♪ってね。

今日も、宇宙エネルギー使いまくりでゴー♪今日も安全無事でゴー♪

平穏な状態が、早く戻ってきますように(^^)
会ったり話したりが、普通にできる日々でありますように(^^)

宇宙エネルギー使いまくりで、今日も、ポジティブでゴー♪♪♪勝つぞ!!