スキーはゴンドラにのって頂上へ
昨日、久しぶりに、けんちん汁用に、ゴボウをささがきしてみた。
ささがきは、鉛筆をカッターで削るように、ゴボウを回転させながら包丁で薄くそぎ切り。
ふと。今は、カッターで鉛筆を削れる子供って、いるんだろうかと思った。
したことない子供に、ゴボウのそぎ切りを説明するのは、難しいかも。実演しかないかな。
生活そのものが、身体を使う、発達させる訓練だった時代。今は中身が違う。
今は、固定電話もないお宅が増えてるので、電話の応対ができない子供が増えているという。
さらに。全自動のトイレも増えてるので、あ、ここの家、ふたが開かない、こわれてる?
みたいな現象も。いえ、開くのと、開かないのがあるんだよ。
自動で流してくれるタイプもあるけど、そうじゃない方も多数ある。なんでも、訓練。経験。
便利と不便は、おもてうら。便利がない時には、別の方法と考えかたでトライ。
不便を経験、克服して鍛えてきた世代と、便利を享受してきた世代と。
両方いるということも、覚えておくのは必要。
道具が変われば、経験も変わる。それはそうだ。ただ、色々知ってると、なにかの時に便利。
ちなみに、ゴボウ、思いついて、千切りカッターで刻んでみた。できた。
味噌汁に入れるなら、これでもいいかと思った。煮えるの、早いし。
TVでは、すりおろして味噌汁に入れるのも、見た。楽しみ方は、様ざまだ。
いつでも、工夫できる脳に育てたい。ということで、新しい情報をゲットしてる。
わくわく♪
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪
