つまんないことを忘れる、いつまでも覚えてないようにしようのレッスン

大切なことは忘れちゃうのに、つまんないことはいつまでも覚えてるってこと、あるかな。

最近、このつまんないことを忘れるというか、いつまでも覚えてないようにしようの
レッスンをしている。自主練ですが、けっこう有効(^^)

小さなストレスは、いつだって発生する。それをいつまでも覚えてて考えるのは、
脳の使い方として、「モッタイナイ」と思う。

ちゃっちゃと気持を切り替えて、別のことをする方が良い(^^)。

不毛な思考にとらわれてるのも、単なるくせなのかもしれない。
ならば、そのくせ、改善するのは、アソビの範囲と、トライしてる。

すぱっと切り替えるのは、もう少しだけど、こんなこと考えても無駄じゃん!と、
理性的に考えることができるようになってきた。

なんたって、それが起きたのはもう「過去」なんだもの。5分前だろうと1時間前だろうと。

過去のできごとに、振り回されてきたんだなあ。なんだそうだったのか。
と、新しい考え方ができるようになって、スッキリ(^^)

あと5分早く起きてたら今朝の気温を見れたのになんて、ささいなことをずっと引きずる。
今の時代は、別の方法で調べたかったら調べられるし、調べなくても、かまわない。

(自分にとって)ムムムと思った事を、いつまでも考えないのが研鑽に。

私達は【今を生きている】のでね(^^)。これ新しい脳の使い方。
ああすればヨカッタ、ああ言えばヨカッタは、日常にどっさり出てくる。
後悔もどきにエネルギーを使うのって、モッタイナイなあと、思うようになった。
相手がいる場合でも、相手は全く気にしてなかったってこともあるし。

自分で自分をジャッジしてる。しかもキビシイ基準で。

この雨の中、花達は咲いている。私達も地球で咲いていこう。生き生きとね(^^)
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪

平穏な状態が、早く戻ってきますように(^^)
宇宙エネルギー使いまくりで、今日も、ポジティブでゴー♪♪♪勝つぞ!!