今年は6月後半から暑い日がある。
冬の終わりの服を着てて、春服を着たと思ったら、夏服になっている。
収納は、春、夏、秋、冬に仕分けをしてるから、特には困らなかったけど、
春服の出番がとても少なかった。
夏服にしても、夏のはじまり、盛夏、夏の終わりでは、着る服が微妙に違う。
盛夏の気温の日には、汗をかいて着替えることも多いから、枚数が必要に。
着る物がとても少ないミニマリストにはなれない。
だいたい、冬のコート類だって、毎月変えてるからね。
初冬、真冬、冬の終わりの他に、雪かきジャンパーも要る。
持ち物が増えるのは、しょうがない。
けれど、片付けの本を今も読むのは。
どこかに、新しい考え方があるかもしれないので。
今日は、着る物の話を書いてるのは、このところ、30度前後の気温が多いから。
ストックしてあった、麻100%の服を着てると、涼しい感がある。
もちろん、厚めの麻、薄い麻があるけれどね。
Mさんは天然繊維が好みで、麻もよく着てたけど、Mさんにならってワタシも着だしたら、
その良さがわかるように。気ながら乾く、みたいなカンジ。
今年は、しまいこんでた麻の作務衣のズボンのすそを上げて、室内で着てる。
ダブダブで風が通るのと、サラサラして気持ち良いのと。
庭仕事する時には動きやすい綿のズボンと、使い分けている。
あるので、使う。惜しまず使う。そのうちには、作り変えも予定してる。
毎年天候が異なる。その時にあったように過ごす。
6月から暑い年は、以前にも経験がある。
その時は、午後3時頃には、帰ったら冷たい〇ールを飲みたくて、しかたなかった(笑)
だから、こんなふうに暑い年があっても、そうなんだ~で気にしてない。
そもそも、北海道の海辺では、夏に30度いかないところ、かなりある。
というか、半袖さえ着ない、というところも、かなりある。
今朝は、風が冷たくて心地よかったので、朝涼みで、草取りを少し。
できる時に、できることを。宇宙エネルギー流しながら。日々を楽しんでいる(^^)
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪