とうとう冬に突入、ってかんじの旭川


夜のうちに降った雪が、ご近所の屋根に残ってた。
朝の太陽さんは、荘厳なオレンジ色で、ごあいさつを(^^)
間もなく、流れてきた雲は雪を降らし、次第に雨になって雪を溶かし、みぞれになり…と、
今朝は、こういう循環をしてた。

とんでもなく暗い朝だったので、惜しまず照明を点灯。身体をぼやけさせないためにも。
北国生活の暮らし方、工夫。それも変化させながら、生きている♪
保温としての脂肪も、筋肉も、大事なんだと思ってる。

日本は縦にも長く、気候がものすごく違う。それにも関わらず、中央のニュースが多い。
「今日は東京は晴れてあたたかいです」ニュースを、こちらの吹雪の日のTVで見ると、
そうなの?で終了。あはは。

今日の旭川は、最高気温が4度らしい。午前10時現在で3度。
けどね~、まだプラス気温なんだよ。ありがたいなあ。

プラス気温で、雨が降ると、雪はとける。まだまだ積もるのは先の話。

旭川近郊でも、山すそに住む方に聞いた話では、TVで聞く温度よりも5度くらい低いそう。
密集した中心部、ひろびろとした郊外、山裾の日が陰るのが早いところでは、
気温も天気も異なってくる。そういうのって、知っておくのは大事かも。
標高が高い所は、気温も気候も違うしね。

以前、東北の山間の温泉街では、午後3時には暗くなったのを経験した。
当時は夏になる前だったと思うけど、そういう環境があるのを知った。

今の旭川、天気が良くない日は、午後3時半を過ぎると車のライトを見る。
なんとなく、ライトをつけた方が安心、みたいな日が増える。
暗くなるのが早くなってきた。早くご飯食べて、早く寝よう(^^)の時期。

寝るとメリットが沢山。本来の暮らし方って、そうだったよねと、それも実感。
楽しみ方は、色々ある。やれることをやってゴー♪

今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪