9月25日。雨。補助暖房を今季初めてつけました。
36度の日々から26度になると、しかも晴れから曇りになると。
涼しいよりも寒いと感じる。知りあいからのメールに書いてありました。
わかるなあ。こちらは、一足先に、そういう現象が起きてるので。
私達は恒温動物。季節により外気温が上下に変化しても、一定の体温を保っている。
そのためのしくみがある。外気温と連動しながら、ゆっくりと切り替わる。
機械と異なり、それは、じわじわと切り替わってる気がする。
20度。冬の寒さに慣れると、あったかい。夏の暑さに慣れると寒い。
体感って、そういうことがあるんだよね。
今朝は、キッチン周りの電気をつけまくって、まだ夏の明るさだよと脳にインプット。
そのあとは、窓際に場所移動して、別の作業を。
暗くなったら明るくする。そして恒常性を保つ。
光が足りなければ、明るいショップへ行く。その自由を持っている。ありがたいな♪
まだ30度を超えるところがある日本。暖房がないと寒いところがある日本。
多彩な環境があるんだよね、実にね。
補助暖房で洗濯物が乾かなくなったら本格暖房にするのも、いつものことで。
いつでも、イキナリ気温が変わるけど、今年の夏が、気がついたら終了してる。
正常元気で生き延びたよ(^^)なんてね。
楽しいことは、ずっと続く。地球生活、エンジョイでゴー♪
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪