一日一捨て。捨てる脳のネットワークを新設してると言うイメージ

 にぎやか♪


一日、一捨て。継続してます(^^)。
なんでもいい、しまってある、ただ置いてあるだけのモノを、何かしらポイする。
時には2つの日もあるけど、用心のため、明日に回したりも(笑)

引出しあけた奥の方。あ、こんなのがあったんだ~。もう使うことないな、でポイ。
片付けしてるのではなく、今は脳を育ててる最中というイメージ。

自分の性質とかペースとか、そういうのも込みの作業。
イキナリ、いっきにやりたいのは、やまやまだけど、それはもう物理的にキビシイ。
一回はできるかもだけど、そのあとトラウマになって手をつけなくなるかもで(笑)

なので、一日一捨てで、続けている。なんにも減ってない。見えるところのものは。
だけど、引き出しの奥に、ただあったものは、一個ずつ、減っている。

捨てる脳のネットワークを新設してると言うイメージ。

まだ何かに使える、もったいないという文化で過ごしてきた。この先だって…という脳。
それを変えてく方法のひとつとして、一日、一捨て。
なにかしら、あるの。一個のために、引き出しあけてる。そして、対象がある(^^)

アクションを起こす。大きいとか小さいとか関係ない。とにかくトライ。
そうやってくと、これ、この先、もういらないかもと、判断の基準が変わってくる。
新しい脳内ネットワークにしてく。宇宙エネルギー流しながら。
これも楽しいことのひとつさっ♪

今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪