先日読んだ片付け本の中に、
>押入れの中身の約9割は、使ってない
というのがあった。
収納場所として押入れはあるし、日ごろから有効活用してる場合もあるけど。
けど、押し入れの前に、例えば箱みたいなモノを置いてると。あ~ら不思議。
あけることのない押し入れに変身~(笑)
とりあえず、押し入れの前に、一時的に置いておこうとなるんだけど。
一時的から常時置きになり、そして、押し入れをあけるには、その箱はじゃまで。
こうして、押し入れの前に、季節ものの扇風機やスーツケースを置いたりして。
だからといって、押し入れがカラ、すいてるという意味じゃない。
とりあえず、しまっておこう、いつか使うかも、もったいないグッズがぎっしり。
そう、常時保管はしてるけど、使用してないグッズで、びっちり、なんてことも。
扉をとりはずし、オープンで見える状態にしたとしても、
それらのグッズが、日の目をみるかどうかは、別の話。
…かもね。
ということをふまえ。あるなら使おう、使いにくかったら、バイバイしよう。
もうすぐ春だしね。
誰にとっても、春は忙しい時期。そんな時間も体力も…って思うけど、
やれる時にやってみようと思ってる。春は、日が長い。活動時間が長い。
朝の方が動ける人もいれば、夜の方が動ける人もいる。
今年のバトルは、押し入れにしようと、その本を読んで思った。
片付けとダイエットは、刺激が必要。実践するとかしないとかじゃなく。
片付け本は、相当読んだ。ほとんどが、自分の性質に合わなかった。
ただ、刺激はされる。その中で、いくつかは実践もしてる。
日常的なことほど、教わる機会が少ない。なので、トライ&エラーを繰り返して、
目的に近づけばよいと、おおらかな気持ちでいる。
そう、オトナだもの。間に合う範囲でOK。うふふ。
宇宙エネルギー流しながら、今日も、やることやってゴー♪
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪