昨日は、散歩に出かけ、いつものルートを…。あれ?なんでこんなにカラスが?
堤防の上には、カラスの集団。さすがに躊躇して、堤防の下の道に変更。
前方に、黒い雲が広がってる。自分のいたところは明るかったけど。
道を半分いかないくらいで、冷たい風が吹いてきた。あ、もしかしたら…。
引き返してるうちに、ポツリと落ちてくる。小走りで、車に戻る。
と、間もなく、雨が降ってきた。勢いが増してく。豪雨になってく。
近隣を見ると、濡れて車に戻った方もいた。
通り雨だと見当をつけ、持ってた本を読む。少ししたら、小雨になった。
空模様を見て、よし、ダイジョウブと次の目的地へ。
予定してたことは、ほぼクリアできた。散歩は半分だったけど、マルの範囲。
自然環境の多いところを歩く。これはだいたい日課にしてる。
体調が、それをする日としない日ではと、観察を続けている。
どこの自然が、自分には合うのかも要素に加えて。
やれない日もあるけど、やれる時にはやっている。これも研鑽の範囲。
昨日は、早朝から、家庭菜園の新しい支柱をたてる。初めてのタイプ。
知り合いのところのを、見よう見まねで、トライ。
ミニトマトは、ものすごく成長する。手が届かないところで美味しそうな実がなる。
これをなんとかできないかと、毎年思考してる。色んな方法を試してる。
できることを、できる範囲で。園芸・農業関係の本も、毎年見てる。
どれが正解ってこともない。自分ができることを、なんとか。に落ち着く。
最初は手をかけてても、忙しさや暑さなどで、手が回らないことも多々。
それでも、続けてるのは。
宇宙エネルギーたっぷりの野菜を食べたいから。これは、自作するしかない。
今年は、どんな実りになるかな。食べたいから、たくさんなってね、もあり♪
ピーマンと紫蘇は、収穫できるようになった。紫蘇は、刻んでめんつゆにつける。
万能調味料になる。
今朝は、ほどよくひんやり。湿度は高いままだけど。
植物たちは、ものすごく生育してる。雑草も。わはは。ま、いっか。
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪