忙しいのと、忙しく感じるのは、差があるかもしれない。
Aさんは、若い時から、「忙しい、忙しい」が口ぐせ。
実際、子育て、仕事、家事全般、交際と、ほんとに忙しい時代があった。
時が過ぎ、子供は独立し、仕事も手をひいて、残るは家事全般と交際と。
ところが、そうなってもAさんの口ぐせは、「忙しい」
なにをして忙しいのか。
それは。なにをするにも、若い時よりも時間がかかるので。
そういうかんじ。
脳内では、てきぱきと動いてる。若い時のイメージのまま。
20代で、1時間に10個のことができた。
40代で、7個のことができた。
60代は、5個になってる。
20代の2倍の時間がかかってるなら、10個やるとなったら、2時間必要。
質は確保できても、量をこなせなくなってる。なので時間が増した分「忙しい」に。
これは、たとえ話だけどね。
いくつになっても、てきぱきとやってる人もいるけど、人によっては量がこなせない。
っていうのは、自然現象。
朝から晩まで、てきぱきと動き回ってる百歳、いるかもしれないけど、
たいていは、百歳のペースで動くだろうと思う。
できることを絞る。一日おきにする、三日に一度にする。
などなど、工夫しながら、自分の元気を維持する。
早朝から夜中まで、寝る間も惜しんで働ける年代はたしかにある。
だけど、それは生きてる間、ずっとではないと思う。
自分用のマニュアルはない。自分のことは自分にしかわからない。
疲れを知らない子供のようには、大人は動くことができないのでは。
脳も身体も、リラックスが必要。メリハリが必要。
今日から一年の後半がスタートだね。
おついたちの仕事がクリアできたら、ちょっと休息してみよう。
やったもの勝ち(^^)/イェイ♪
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪
☆吾蘇慕宇会セミナーは、https://asoboukai.net/monthly-seminar-information/
・札幌圏は随時開催です。7月はお休みです。
・旭川は基本的に毎月、開催致します。
※ 2025年 7月27日(日) 旭川会は「旭川クリスタルホール」です
※ 2025年 8月24日(日) 〃
※ 2025年 9日21日(日) 〃
今日は、同じ目的に向かって進んでいく全宇宙のトモダチとナカマに最高のキラキラビーム!☆(^_^)☆