ガウラ♪
今朝は、収穫のあとで、久しぶりの庭仕事を。キミら、のびのびしてるねと雑草を取る。
早くに目が覚めて、眠れないけど、もう動けるなあと、涼しい外へ出てみた。
あそびの範囲だから、あくせくしない。身体を動かすくらいの感覚。
そのうちに、日が昇り、太陽さんがニコニコとおでまし。のところで、草取りは終了。
飽きたら、やめる。キリがないし、あとちょっと…がミスを呼ぶのは経験してる。
ミスや怪我は疲れてる時に置きやすい。効率が落ちてくる時も。
疲れてると思わなかったなどの、自覚がないという話は沢山聞く。
けど、アタマや身体からは、色んなサインが出てる。
気持ちはハタチのままで、作業量もハタチの時と同じくらいあるとしても。
ハタチの時より、ずっと疲れやすくなってるし、疲労回復の時間はかかるようになってる。
そう、私達は、変身してしまったのだよ。
無敵のハタチから、ちゃんと疲れがわかるオトナへとね。
ハタチの時は、ムチャと無謀ができたのに、最近はできなくなってるとお嘆きのアナタ。
そもそも、ハタチの時と同じ事が、今もできると考えるのは、ムリがある。
ニンゲン、ずっとハタチのままで、イキナリ100歳になって老化するわけじゃない。
徐々に変身してく。ちょっとずつ変化してく。個人差もあるし。
Aさんは朝から晩まで休まず動いてる。ならば僕だって…。個人差は、どこいった~♪
休みながら、上手に回復してるBさんは、Aさんより作業量が少ないように見えるけど、
なんと、結果はAさんと同じ。
効率という点では、Aさんは休まないので、ペースがじわじわ落ちてる。
Bさんは、休息はさんでるので、動いてる時のペースは、変わらない。
よって、AさんとBさんは、結果というゴールは、同じだったりする。
むしろ、疲労が蓄積してるAさんの方が、のちのち、アウトになってみたりが。
暑いというのは、作業効率が落ちる時期でもあるので、自分をいたわりながら過ごそう。
これもあそびの範囲さっ(^^)
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪