料理の味って、なんだろうな。レシピ通りに作ったのに、イマイチ、ってことあるし。
理科の実験じゃないので、毎回、できが異なる。気にして食べるほど、やわじゃないし。
たいてい、封入して、おいしくしてるので、ほんと、気にならない(^^)
レシピ通りにつくれっこない。材料も調味料も、レシピ通りに揃わない。
砂糖、塩といっても、ものすごく種類がある。ヒトによっては、てんさい糖とか指示が。
どこの、なんというメーカーのてんさい糖かな?それにより味が変わるんだけどね。
和食のレシピで良く出てくるのは、塩、砂糖、酒、みりん、にんにく、しょうが。
調味料として、他に、酢、味噌、ごまというのもある。
用意して、さあ料理スタート。って、多いんじゃないの?もちろん、好みの範囲だけど。
材料3つ、調味料も3つで、なにが作れるか。こういうのも、脳トレ。
さっき朝食を食べたよね。なのにもう昼ご飯?夕ご飯?という時間攻撃が(笑)
1時間かけて作って食べて、30分かけて片づけて、で、トータル〇時間なの?
という日々、なんだか、惜しいなあと思っててね。
栄養とりたい、身体に良いモノとりたい、けどそれは。
日々継続できることでしたい。お気楽の範囲で。
調味料のグレードを上げると、うまみが多いので、たくさん使わなくても良いカンジ。
そういうの、まだ手に入るしね。
ドレッシングも、色んな味にこだわるよりも、上質のオイルとお醤油でOKになった。
今好きなのが、ゴマ油と塩昆布のコンビ。
キュウリ、白菜、キャベツ、小松菜など、あえるだけ、まぜるだけ。
目先を変える時は、ここに海苔をちぎって入れてもマル。
できることを、続けてく。手の込んだ料理は、お外で、プロので。
家庭料理は、ずっと続く健康食。私達は、食べたもので、できてる、動いてるしね。
さあ、夕食は、なににしようか。焼いたらOKっていうの、ありだな(^^)
宇宙エネルギー流しながら、今日も、やることやってゴー♪
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪