私達も、道の途中。どんどん宇宙エネルギーを使って使っていこう


情報、来てねと宇宙エネルギー流しながら思ってると。
来る。
新しいのから、おなじみのまで。イイネ♪

今、イー〇レで、古代文明シリーズを放送してる。
その中で、実は語られてきたことが、今、ひっくりかえってるんです、ってことが。

発見された当時の技術、解析能力は、当時の社会通念、文化をもとに考えられた。
それが、技術の発展、解析能力の向上により、既成概念とは異なる解が出てきてる。

そもそも、私達は4大文明と習ったけど、それすらも、教科書用語という説が。
本当は、地球の各地で、さまざまな文明がひしめくように存在してたようだ。
互いの交流もあった形跡が残ってる。

捨てられた大都市。消えた文明。けどそこには確かにヒトがいた。生活もあった。

それからそれから。
その都市は、今も復活することなく消えたところと、まだ続いてる都市と。
なんでそうなったか。今もわかってないけど、環境の変化というのは想像できる。

文明というのは、右肩上がりに進んでくという思い込みがあるけど、
ほんとうは、わからない。
とある文明がほろびたとする。
のちの世に、新しい人々が新しい文明をつくり、都市化するのには、莫大な時間がいるかも。

知恵と知識と道具と。それは、長い時間をかけて習得するものかもね。

便利と不便とは、背中あわせ。どの時代でも、そうだったのでは。
都市化して便利な状態になったけど、都市を維持するという点では、不都合もあったかも。

なにがいいのか、そうじゃないのかは、わからないけど、どの時代にも
宇宙エネルギー使いはいたと思うし、この先の未来にも宇宙エネルギー使いはいると思う。

私達も、道の途中。どんどん宇宙エネルギーを使って使っていこう。
今から、この先の未来に向かってゴー♪

今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪


☆吾蘇慕宇会セミナーは、以下のとおりです。

・札幌圏は随時開催です。11月はお休みです。

・旭川は基本的に毎月、開催致します。
※ 2025年11月30日(日)「旭川クリスタルホール」です
※ 2025年12日14日(日)      〃
※ 2026年 1月18日(日)      〃