今日から10月。早いね~は、いつもの挨拶。
気がつけば、どんどん紅葉が進みだした。一日一日、色が変わってく。
何年も道民してるけど、最近になって気がついたのは、
紅葉の始まりの時は、まだ、あったかい気温。あそびに出るのも、ちょうど。
ところで本格的な紅葉になると、もう寒くなっている。暖房が欲しいような気温に。
本州のように、おだやかなな秋や気温は、道北ではナイみたい。
ということで、まだあったかいうちに、できることを、できるだけ。という発想に。
暑い時には、おでかけさえ用心してた。散歩も時間帯を変えたり用心した。
今の旭川は最高気温が25度以内が日常に。来週は20度以下になるみたい。
朝の気温が、10度をきってくるのも、まじかになってる。
まあ、いつものことではあるけどね。着るものが、じわじわ変わってく。
ところで。私達の正常元気を構成しているチームに、腸内細菌くんたちがいる。
私達にとっても必要な栄養はあるけれど、彼らにとっても必要な栄養はある。
それは食物繊維。
今日ネットで見つけた記事。某大学の先生の話を、ネットにのせた方がいる。
>私が日々の食事で気を付けていることがあるとすれば、夜同じものを食べていることです。
>キャベツを3枚食べると、水素が発生します。これはキャベツじゃなくて、白菜でもいい。
>生じゃなくて、炊いたものでもいい。夜の食事には必ずキャベツか白菜を食べる。
>朝や昼は変わってもいいけど、夜だけは、腸内細菌にエサを与えるつもりで、同じものを食べる。
>そうすると、まず、おならのにおいが変わる。
>食物繊維からエネルギーを生み出すような体に変化していきます。
>腸壁を大事にすることが健康のかなめです。
私達ひとりひとりは、地球なみに、すごい生態系だと思ってる。
その生態系で暮らすチームにとって必要な食べ物。それを人間が摂取することで、
体内のチームも必要な働きをして、環境が整っている。
そうだったのね。なるほどね。煮るとカサが減って食べやすくなるし、
工夫はいっぱいできる気がする。
宇宙エネルギーたっぷりで、ちょっとトライしてみよう。
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪