考えることができるのは、うれしい、たのしい♪

 上野ファーム♪レインボーカラー


学校にいる時には、教科書が「正しい」という前提で、学ぶ、理解する。
オトナになって、あれっと思うのは、教科書は「当時は正しい」んだろうけど、
今となっては…ということが、出てきたから。

歴史も新しい発見により、今は「こうです」というのが出てくる。
必死に覚えた年表、どうしてくれる!ではなく(笑)、そっか~って話。
解釈により、変わることもあるし、政権が変われば、今までの歴史が書きかえられる。

というのは、ほぼ、小説を読んで、学んだこと。

歴史の時間は、事象と年表の網羅、誰が政権を取ったことがメインだったけど、
そこに、人物とカ庶民とカ庶民文化をからめると、がぜん、違った面が現れてくる。

教科書に書いてあったことは「あらまし正しい」けど、事実とはちょっと違うかも。
に、気がついてくる。

Aという王がいて、長年治めてきたけれど、Bという王に領土を取られると、
Bという王は、Aという国は、そもそもなかったというレベルで、伝えだす。
だけど、伝承という方法で、庶民レベルでは、伝わってくんだよね。

方法はいくつでもある。平和にする方法も、たぶん。地球が始まった時から。

今現在の勝ち組?も、ずっとそのままってことは、たぶんナイ。
この世の春を謳歌してた過去の生き物たち。
三葉虫も恐竜も、今現在は、その姿をとどめてはいない。

遺伝子は、どこかに残って伝わってるかもだけどね。ただ、王にはならない。
今の地球環境ではね。

ほんとは、どうだったの?と、地球ミステリー、探してると、来る。
教科書には載らなくても、誰かが見てる、知ってる。

私達は、なんでできてる、どうやってできてる、動いてる。
それを探すことで、本来の元気な自分になっていけることも確信♪
それは楽しいことなんだと思ってる♪うふふ。

今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪