やってもやっても追いつかない。というか、次々とやることが出てくる。
ま、いっか。
これだけは。を押さえてると、あとは、プラス部分という考え方もできる(^^)
お気楽で、いいんじゃないの♪
完璧を追いかけて、なけなしのエネルギーを使い倒してるパターンを見かけると、
ま、お好きにどうぞ。と、最近は、ちょっとこちらが、ゆるっとできるようになった。
やれるはずと信じ、努力する。けど結果にならない。ならばもっと努力を。
けど結果に…。ならば、もっともっと…。
信じるだけじゃなく、努力するだけじゃなく、そもそもどういう理由で結果にならないのか。
それを考えるところからのスタートって、ありだと思う。
撮りためてた録画を見てたら、とある選手が、肩甲骨と上腕筋が、うまくつながってなかった。
つながるような訓練をしたら、つながり、選手生命も復活したそう。
その指導に巡り合うまでだって、自分で努力を積み重ねてた。でも結果にならなかった。
そもそもの原因があった。自分じゃわからない範囲だと思う。
誰かのアドバイス、聞く耳があるかというのも。
誰の言う事も聞かないパターンがあるのは、いっぱい経験してる。
自分だけを信じてる。それを認めてくれるヒトを味方とし、そうじゃないヒトは…。
けどまあ、やってもやっても、やることが出てくるのは世の常。
自分の元気の範囲を超えたら、考え方を新しくするのは、ありだよね(^^)
そう、自分の元気は、自分にしかわからないのでね。わかるヒトになってゴー♪
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪