身体を動かし、栄養をとり、太陽となかよし。そして休息も、あそびも


北彩都ガーデンには池がある。散歩中に、ふと目をやると。
飛んできたカモが、着池時に、すべるようにして水面におさまった。3羽とも。
いきなり、ぽちゃんと着池しないのね。水面をすべりながら、落ち着くのね。
なるほど。

カモは、飛ぶときには、すぐに飛び立てる。白鳥は助走がいる。
身体の重さの違いらしい。そういうことか。白鳥は、ああみえてけっこうな体重。
種類にもよるけど、8~16キロ。それが飛べるんだから、すごいね。

大雪山連峰、昨日初冠雪した。散歩してたら、あれ?雲かな、雪かなと眺めたら、
ニュースで雪だと言ってた。
そして。昨日9日、初の雪虫を発見。トドノネオオワタムシと言うそうだけど、
子どもの頃から、雪虫でとおる。小さな虫だけど、これが飛ぶと、雪が近い。

猛暑でと言ってたのは、ほんの少し前のこと。それがカモが渡ってきたり、
雪のたよりがきたりで、例年とはパターンが違っても、雪の様子は変わらない。

お日様が出てるうちは、お日様にあたっておこう。貴重な機会だもん。

山が初冠雪ということは、ふもとも、もう気温低めということ。
昨日は、午後に朝顔をかたづけた。花の大きさは全盛期の半分だった。
つぼみが一、二輪あったけど、ありがとうねとバイバイした。

今は、ミニバラと小菊が咲いてて、なかなかキレイ。咲いてくれて、サンキュー♪

日がさせば、外の気温は低めでも、室内はあったかい。これも今どきの楽しみ。

寒さに身体をなじませていく。そうすると厳寒期でも、びくともしない状態へ。
10月10日は、以前は体育の日だった。日付が変動制になって今年は13日。
スポーツの日になった。ま、ヨイケドネ。

身体を動かし、栄養をとり、太陽となかよし。そして休息も、あそびも。
宇宙エネルギー流しながら、やれることをやってゴー♪

今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪