出先で。
ゆずの北限。ネットで検索すると、岩手県沿岸南部。陸前高田あたり。
実際はもう少し北でも庭先などで見ることができると思うけど。
あったかい地域の柑橘類なのね。
北海道では、基本的に柑橘類の路地での栽培はむり。
寒いのと、雪が降るので。(ハウス栽培なら可能だと思う)
ゆずは、本州方面からの「輸入」で、普通にスーパーで手に入る。
ところで。ゆずの場合は、色んな料理に使わてるし、
出先の外食店でも食べられているけど、これを家庭で常備してるかというと、
してる方と、そうじゃない方とに分かれるかな。
本州からの移住組もとても増えてるから、常備してる方はいると思う。
ところで、北海道育ちのワタシは、食べるけど、自分では利用してないかな。
自分のレシピの中に、ゆずが必須のものは、ないので。
要するに、なじみがあるかないか。という話。
料理に飾る木の芽。これは山椒の若芽だけど、これも身近にはない。
風味も彩りも増すけど、北海道での路地での栽培は、手がかかるらしい。
なんで、こういう話題かというと。料理のレシピを見ていると、
北海道の読者向けのメディアでも、ゆずが、木の芽が出てくるので。
レシピを発表してる方は、全国の方に向けて発信してるんだろうか。
とにかく、なじみがない材料が出てくるので、今回は、どんな難問かなと、
毎日楽しむようになってきた(笑)
家庭料理は、食材を、まわしてなんぼ、なので。
これは、食材を余さず使いきっていく、という意味。
しかも、時々料理するのではなく、毎日の話。
時には、ゆずを、お雛様料理に使おう、なんていうのもあるけど、
使い残した分は、どうしてくれよう?って思ったりするのさっ。
庭に出て木の芽を2枚摘んで、料理の飾りに、とはいかない、
外が雪山の北国で、この時期にスーパーで買えるかな、なんて思うのさっ。
ちなみに、道民は、ブリダイコンも、ブリの照り焼きも、最近の話です。
このところ、北の海では鮭じゃなく、ブリがとれるので、スーパーに出回るようになってきてます。
食材は、ほんと、地域によって、なじみが異なるよね。
レシピを考案するのも、ほんと、脳をつかうよね。
と、作るのが苦にならない料理を、友人・知人と、情報交換。
こういうのも、暮らしの知恵。そして、コツもあるのよ(^^)うふふ。
レシピに出てきた「ゆず」を、ネット検索して、また豆知識が増えました~♪
今日も、宇宙エネルギー使いまくりでゴー♪今日も安全無事でゴー♪
平穏な状態が、早く戻ってきますように(^^)
会ったり話したりが、普通にできる日々でありますように(^^)
宇宙エネルギー使いまくりで、今日も、ポジティブでゴー♪♪♪勝つぞ!!