安全元気で、逃げ足も確保っていうのも、いいよね~♪

 ライラック♪


雨だけど、花はとてもきれいに咲いてる。すごいなあ。ありがとうね♪

一般的に、草食動物の方が、肉食動物よりも身体が大きい。
これは恐竜時代でも、同じだったらしい。

草食動物としては、襲ってくる相手よりも大きくなることで、
生きのびるチャンスを増やしたという説。

ウシ系の蹴り上げるヒズメの力、半端ない。捕食する側も、それを食らうとアブナイ。

たいがい、草食系の方は大きいけど、肉食系の方は、大きさに限度がある。
それは、あんまり大きくなると、スピードが出なくなるので。逃げられちゃう。

今現在の地上の肉食系で最大は、チーターだという。瞬発力はすごい。
走り始めから3秒でトップスピードに加速できる。ただし、持続力はなくて、
およそ1分くらいしか走れない。

哺乳動物で、一番「移動できる時間が長い」のが、ニンゲンという説が。
もちろん、個体差はあるよ~。

他の動物は、何千キロも移動するにせよ、ずっと走り続けるわけじゃない。
疲労すると、捕食者に狙われてしまうから。

疲労するまで、ずっと動き続けてるのは、マルじゃないんだろうな。

昭和は、思い返せば、疲労込みの時代だったような。
特に、職場にコンピュータが導入されてから。
コンピュータは、電気があれば、ずっと動くけど、ニンゲンはそうじゃなかった。
たぶん、それは今もね。

自分の替えはいないので、自分を労わりつつ、必要なことに焦点をあてていこう。
なんでも全部パーフェクトに、ってことで、自分を追い込まない。
自分を追い込む捕食者が、自分だったなんて、笑い話にもなりゃしない。

安全元気で、逃げ足も確保っていうのも、いいよね~♪イェイ♪
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪