雪があるところと、ないところ。同じ過ごし方じゃないことを知ってるのも知恵になる

 白鳥の群れ♪


4月が今日で15日に。早いね~。
ちょっと前まで、庭にどっさりあった雪が、あとかたもない。
この雪がなくなってくれたら、庭は緑でにぎやか…とイメージしてたら、そうなった。

雪がなくなって、植物達は大急ぎで、咲く準備をしてる。そうだね、春だもんね。

時間の経過が早くて、なんだかついていけてないけど、冬物の道具をしまい、
春のしつらえにしてく時期なんだ。気温はまだ、そうでもないけどね。
夜は、暖房無しじゃキツイ。曇りや雨の日は、昼間でもね。

ちょっと前に、美瑛に行ってみた。今ならば…と。
狙いはおおあたり。なじみの丘も、まばらどころか、ヒトが2,3人。
いなさすぎて、びっくりした。

丘の上の展望台は、のぼるところにロープがはってあり、行けなかった。
近くのショップも、シャッターを下ろしたまま。
冬季閉鎖のまま、まだ春営業をしていなかった。

観光客もいなくて、ちょっとゆったりと散歩してきた。
こういうことができるのも、あとわずか。オンシーズンになったら、
こんなことは、できやしないだろうな。

切り倒されてなくなったシラカバ並木のあとの、切り株が見えた。
何度も通った道だから、脳内で再生して、並木があった頃を楽しんだ。

旭山動物園は、今は夏季営業前のメンテナンスで、お休み中。4月下旬になったら、開園する。
次のメンテナンス休業(秋の終盤)まで休みなく、ずっと開いてるので、しかたないかな。

北海道、宿もレストランも、カフェも、冬季休業からあけて、徐々にオープン。
北国の知恵というか、それはそれで、ありかもしれない。

雪があるところと、ないところ。同じ過ごし方じゃないことを知ってるのも知恵になる。

敷地の雪も、あとわずか。それがなくなったら、春の庭仕事や作業が始まる…かな(^^)
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪