上野ファーム♪プシュキニア♪
ワタシは、最近、朝のうちに晩のメニューを決めるようにしてみてる。
夕食の支度をする段になって、なににしよう…という時間を短縮できた。
疲れて、なにも思い浮かばない、支度をしたくない。これを回避する作戦♪
友人は前の日に、明日のメニューを考えて当日材料を買い物に行くタイプ。
そういうのも、ある。
目新しいメニューにトライの時期は過ぎた。むしろ、手軽で栄養を摂る方へシフト。
手軽って、省エネという意味。手抜きとはチガウ。
この省エネとか再生可能とかいう時代に、1時間煮込めばOK料理はムチャな話。
できることをシンプルにしてくと。たぶんずっと料理をしていけると思う。
メンドウだから、やらない。ならば。シンプルでいいじゃない。と思う。
美味しいにコダワリがあるヒトは、どうぞ。と思う。
なんの世界にも、コダワルタイプはいるしね。
料理本の中には、ものすごく調味料にもこだわって、みかけにもこだわって、
ほら、おいしそうでしょっていうのを見るけど。
家庭料理で、飾りのために「デイル(ハーブ)」を常備してはいられない。
それは、もてなし料理とかでは必要かもだけど。帰宅して時間制限の中で、
いくつもの料理道具を使って、盛り付けて、飾りをトッピングというのは夢の話。
先日、おいしい料理を撮る方法、というタイプの本を見た。
人間のモデルを摂るように、料理写真を、色んな技術・小道具を駆使して撮ってる。
芸術品だな~と思った。おいしそうにみえるかどうかは、個人の好みもあると思うけど。
撮影は、スタッフやコーディネーターなど、多くの手があって、完成する。
それは、それでグッド♪見てるだけでも、おいしそう。
で、それは日常の家庭料理の中では、どれほど要求されるかということ。
日常生活は、時間制限の中で、クリアしてくことばかりなので。
なけなしの体力と時間とのせめぎあい。勝つぞ(笑)
今夜のメニューはもう決めた。材料もある。ちょっと楽しい(^^)
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪