毎年咲いてくれる花が咲くのは、楽しみのひとつ

 上野ファーム♪ミニスイセン♪


自動的にスクワット。それは草取り(笑)。そうなの、けっこうスゴイの♪
今年初の、草取りを実践。取っても取ってもまた映える。運動だと思ってやってる。
雪かきが終わったら、草取りのシーズン到来。そして家庭菜園へゴー♪

今日の北海道、網走は最高気温が4度の予報。冬の気温だなあ。
北海道は広いので、桜の開花宣言が出るところもあれば、それはなに?のところも。

関東発の番組では、北海道とひとくくりにするけど、それはどうなんだろうと疑問。
東北6県は晴れるでしょう、みたいな予報のしかたなんで、使えないこと、多い。

ローカルの予報では、24か所の予報が出る時間帯もある。
こっちの方が、まだ見当がつきやすい。

北海道の春は、およそゴールデンウィークが終わったら、本格的にやってくる。
ゴールデンウィーク中は、あったかい年もあるし、寒い年もある。
その日になってみないと、わかんないかな~。

ブラッキストン線、今も健在なんだと思うよ。いろんなことにね。

ガーデンはオープンしたところが出てきたけど、まだいつものスイセンは咲いてない。
クリスマスローズと、早春の宿根草くらい。つくし、タンポポも、これから。

今朝の草取りでは、出てきてるタンポポを、ハサミでチョキン!花芽と葉っぱをね。
植物の戦略も、ものすごい。地球に植物が現れた時からね。
彼等も進化を続けていると思う。環境に柔軟に対応している、できている。
それらとなんとか、おだやかに過ごせるように…と、ゆるい発想も込み。

30センチ×30センチの中の草取りでさえ、すっごい手間がいる。
これが1メートル×1メートルになると、取っても取ってもある。
膨大な数ってこと。しかも、光刺激で、次のタネがおはよ~っと芽を出すし。

ほどほどで過ごすのも、大事。地球に生きるもの同士だしね。
そして、毎年咲いてくれる花が咲くのは、楽しみのひとつ。

今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪