自分の基準を決めて、少しでもトライしてく♪

 上野ファーム♪


やることを一気にやればいいんだけど、そうもいかないという現実に直面。
って、別に今そうなったわけじゃなく、じわじわと、そうなってたのかも。
それは自然なことだと、諸先輩も言っていた。

で。一気になれないなら、分割してやる方法へシフト。

片付け本に出てくる、「全部出して、いる・いらないを選別」は、あぶない。
その量を見ただけで動きがストップする。と、別の片付け本にも出てた(笑)

自分だけの分類法もある。着る物なら、一軍、二軍もあるので、まず基準を決める。
飾って楽しむ、見て楽しむ、というのもある。
あじわいつくしたら、バイバイっていうのでも、ありなんだな。

一気にやれないので、ちょこちょこやる方式にしてる。
引出しだって、奥の方までは日々、見てないし、見えてない。
とりあえず、一日1コ捨てで、引き出しの中身が見える化するようにしてる。

残ってるのは、これからも使うもの、使う予定のもの。これを、家中で行う。
ね。一気になんてできないでしょ(笑)

好きなものを暮らしてたい。好きなものを見ると気分があがる。
その為に、まだ動ける今のうちに、やれることをしてく。

時間が経過して劣化してるもの等が、こういうことをしてると、見えるようになった。
具体的には押入れとか引出しの中など。まあ、普段、見えやしないよね。

家の中の、何十万点というモノたち。紙モノ含めたら、おおげさじゃないと思う。
それらの中で、使いきってバイバイしてるものと、なんとなく置いてるものと。
混じってるのは百も承知。

要ると思ってゲットして、使わずしまいのものも、あったけど、
それも込みで生活がある。人生がある。楽しんだからマルと思う自分でいたい。

今日は、押し入れの中から、ちょっとだけ、モノをよけることに成功。
まだまだ道のりはあるけれど、やれると決めた自分がいるので、良しとしよう(^^)

今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪