ヒヤシンス♪
ふと、散歩中に、とある条件設定をしてみた。これがどうなるかは、お楽しみ。
教わったことしかしないヒトもいるけど、思いついて、やってみようのタイプもいる。
どのみち、自分の選択でしかない。
老舗という店は、常に新しいトライをしてる。伝統も護るけど、新しいことにトライも。
なぜならば。時代は変わるので。伝統も護る。さらに新しいのも作る。
両建てで継続してくのだそう。
こういう考え方があるのを知って、ありだなと思った。
そう、考え方は、常に新しいのをゲットしている。自分の知識と比べて、いる・いらないではなく。
おそわったことは、基礎にしか過ぎない。その上に建物を築くのは自分だ。
ということ自体、学校で教えてるんだろうか。
学校で憶えてテストで点数が良くて優秀と言われて。
今度は、自分で考えてシゴトする時に、学校での知識が、役立つ場合とそうじゃない場合と。
ということは、しょっちゅう起きる。
時代は新しい文化と新しい道具も加わるし、新しい価値観も出てくるしね。
冒頭の新しい試みは、ずっとゲットしてきてる情報プラスひらめきで、
そうだ、やってみようと思ったもの。学校の教科書には出てこないこと。
だけど、宇宙エネルギー流しながらやってみるのは、楽しいと思ったこと。
トライするのは、自分だもの。やっちゃおうでマルさっ(^^)
今日も、いっぱい楽しもう(^^)。宇宙エネルギーたっぷりで♪