asoboukai-ootu

宇宙エネルギーで生活

脳内で、ものつくりのネットワークが、どんどん作られ、発達してく

ネズミのおひなさま ひな人形ができる過程の番組を見た。 ちなみに、ひな人形は分業制で、4つの職種に分かれてるそう。 どの仕事も、てまと時間とが、相当かかってる。そして。 一度きりの勝負。やりなおしがきかない。 >もしも、間違えたら、どうする...
宇宙エネルギーで生活

色んなイキモノが、言語を使ってると、考えるのは、楽しい

素材集より。 散歩してたら、ちょっと大きめの鳥がナナカマドに止まってた。 もしかしてヒヨドリかなあと思ったけど、肉眼では、あいまい。 少し歩いてくと、3~4羽の、さっきの鳥が、行ったり来たり。 電線をみると、カラスがないてる。 からかってる...
宇宙エネルギーで生活

だれかの手間が、社会に貢献してる。だれかをハッピーにしてる

出先で。お雛様を飾る時期♪ ピタゴ〇じゃんけんが好きで見ているが。 100がパーフェクトだとすると、 勝てるのは、90~95%くらいかな。 再放送もあるから、こんなかんじ。 コツがわかってくると、しくみじゃなく、 こっちじゃないかと、予想を...
お得な考え方♪

いつだって、新しい時代には新しい歌が。何度も、何度でもね

素材集より。 どこかへ行きたい。どこかへ行こう。 でも、どこへ?とにかく行こう。どこかへ行くんだ。 着いても、着かなくても。歌いながら、歌をみちづれに。 かつて、歌は、どこかへ行く歌が多かった。 若者は、じっとなんかしていない。 ふるさとか...
宇宙エネルギーで生活

この寒い北国で、鳥たちは越冬し、元気に過ごしてる

氷彫刻。買物公園にて。 普段は、どこにいるのかな。 北彩都付近を散歩して、ふと空に目をやると。 よちよりと飛ぶ3羽の鳥が。 鴨だと思う。シルエットからして。 鳥の飛びかたにも、イロイロあることを、散歩して知った。 鳥によって、飛び方が異なる...
宇宙エネルギーで生活

100点っていうのも、視点が変わると、イロイロってことかも

氷彫刻。買物公園にて。 「どうしてテストで100点がとれなかったの?」って、 A君は、塾のせんせーに言われた時に。 「そんなことがわかるなら、100点取ってますよ!」 という気持ちをおさえて、ごめんなさいの顔をした。 テストで100点を取る...
お得な考え方♪

夏国には夏国の、冬国には冬国の、過ごし方も知恵もある

氷彫刻。買物公園にて。 北国に住むというムーミント〇ール。 パパもママも彼も、冬は冬眠するタイプ。 それがある時に。 冬なのに、目が覚めちゃった! パパとママを起こしに行っても、起きてくれない。 友人のスナフ〇ンは、南のほうに行っている。 ...
お得な考え方♪

新しい情報と知恵で、今日を明日を生き延びていく

氷彫刻。買物公園にて。 オトナになって思うことは、ず~っと勉強が必要なんだ(笑) 学校でさえ、教わる事も、時代によって変わってくことがある。 昔はなかった科目だって出てきてる。社会においても、どんどんと。 だから、ず~っと勉強が必要♪ これ...
お得な考え方♪

夜の方が活発な動物もいるし、冬の方が活発な動物もいる

素材集より。ペンギン♪ とある動物番組を見てたら、ペンギンが出てきた。 そのペンギンたちは、巣から海まで、1.5キロ以上歩くのだそうだ。 え?巣から海まで、そんなの遠いの?と、驚いた。 海のそばにいると、餌となる魚をつかまえやすいし、便利。...
お得な考え方♪

やらねばのことをクリアしてく。自分の方法でね♪

氷彫刻♪買物公園にて。 やってみなくちゃ、わからない。 やってみるから、今度は、こうした方がいいかなと 再度、やってみることができる。 やるまえから、あきらめるなんて、モッタイナイ。 何度もやってみて、別の方法を探すことが できるチャンスな...