お得な考え方♪

お得な考え方♪

陽気なアノマロカリス、シャイなアノマロカリス、なんていたかも

旭山動物園から。旭川市方面♪ ひとりひとり違う。違うから良いのだと思う。 みんな、一律、同じってことはない。 ひとりひとり、違うから、ずっとイノチをリレーしてきたんだと思ってる。 ネコは、一度に複数の子供を産む。 同じお母さんから生まれてる...
お得な考え方♪

普段やってる動作で作られる筋肉は、ずっと味方に

旭山動物園。大きさがとても違う♪ ウィンタースポーツは、雪かきで、 サマースポーツは草取り。 スプリングスポーツは、雪割りで、 オータムスポーツは落ち葉拾い。 いつでも、身体を動かすことがある。 それをスポーツと認識するのも、生活の知恵(^...
お得な考え方♪

ゴールなんてない。はてしなく、ない。と、今の私はおもっている

旭山動物園。フンボルトペンギン♪ 私達は、宇宙にある地球で今、生きている。 地球ベースで考えることも多いけれど、 宇宙ベースで考えた場合。 ゴールなんてない。 ということに、ちょっと気がついた。 私達は、たぶん何度も地球に来てる。と思ってる...
お得な考え方♪

暮らしに便利な状態にしておけば、自分にとって有用な時間が増える

旭山動物園。皇帝ペンギン 「もったいない」の意味を調べた。ネットの辞書では、おおむね、これが。 >有用なのにそのままにしておいたり、むだにしてしまったりするのが惜しい >物の価値を十分に生かしきれておらず、無駄になっている状態を惜しむ なる...
お得な考え方♪

ゆるゆるとか、リラックスするにも、エネルギーが要る

素材集より。 なんでもそうだけど。お稽古が必要なことって、身近に。 例えば。 ゆるゆる、リラックスなども、そう。 がんばれ、がんばれと言われてきた時代がある。 当然、「がんばる」のが基準。がんばってないと、 ナマケテル、なんて言われたりも。...
お得な考え方♪

なんだって、稽古だと思って始めようよ♪

素材集より。 「稽古とは一より習い十を知り 十よりかえるもとのその一」 本当に初めての時は、全く「知らない、判らない」からスタート。 そして、順番に習い、覚え、十に達した時に。 もう一度一をやってみると。 最初に一とやってたことが、上達した...
お得な考え方♪

その時の自分の情報処理能力で、間に合う範囲にしてくのはありだね。

鯛に乗って鯛釣りする。あはは♪ パソコンも、それぞれのマシンで情報処理能力が異なる。 情報処理能力を超えると、フリーズ(固まって動かない)することが、 その昔は、あった。 私達ニンゲンも、今日の情報処理能力っていうのがあるとしたら。 あの現...
お得な考え方♪

もっと良い方法があれば、それを選んで、やってみる

紙雛のネコ♪ トライしてみて、ムムムだったら、またもとに戻せばいいだけ。 そしてまた新しいトライをする。 この繰り返して、前よりも、もっと良い物を作る。 某企業のカイゼンは、こういう発想で、日々行われているそう。 最初は何でも初めて。なので...
お得な考え方♪

なにごとも、一回目にトライするのに、エネルギーが要るんだな

木目込み人形のお雛様なんだって♪ どんなに簡単なことでも、複雑なことでも、 全く初めての時には、それをする「元気」と「集中力」がいる。 友人知人に、簡単にできるレシピを教えてというと、 みんな、快く教えてくれる。 で。それを自分が実践するの...
お得な考え方♪

宇宙エネルギーたっぷりで、春を迎えよう♪新しい気分でね(^^)

ネコ雛♪ 図書館から、「片付けの本」を、まとまってゲットできた。さっそく読破♪ なにか、【いいアイデアがないかな】と、目的は、これ。方法じゃなく。 新しいアイデアがあれば、やれそうなこと、増えるしね♪ 読んだ本の中に。「しまい上手」という方...