宇宙エネルギーで生活

宇宙エネルギーで生活

今年も家庭菜園がスタート♪

上野ファーム♪ 昨日は、家庭菜園の、土起こしをしたところに、マルチという黒いビニールを張った。 張るといっても、ビニールの四隅を土に埋めていく、じみちな作業から。 これをすることで、雑草の繁殖をふせぎ、地温の管理も行える。 それから、ようや...
北海道ニュース

北海道、気温差にも注意しながら、花が咲き誇る時期を愛でている

ツツジと芝桜♪ 雨上がりの朝~。あちこちで、雑草がのびやかに育ってる(こちらでは、おがってると言う) もちろん、庭木や花も爽やかに咲いてます(^^)。雨のちから、すごい♪ 植物にも水、ニンゲンにも水、動物にも水が要る。 進化の過程で、水とと...
北海道ニュース

知ってるとか知らないとか、その差はわずかかもだけど、知ってると、勝てる

西洋シャクナゲ 今日の北海道、各地で気温差がありまくり。道東方面は、最高気温がひとケタ。 旭川も、15、6度の予報。朝から暖房入れてます(^^) 寒いのを耐えるより、自律神経の働きがハードにならない方を優先。 洗濯物も、乾くしね(笑) 5月...
吾蘇慕宇会セミナーレポート

吾蘇慕宇会セミナーイン旭川レポート0519

プリムラ♪ 吾蘇慕宇会セミナーイン旭川が済みました。 今回は、新しい情報にもとづいて、新しいトライを。もちろん宇宙エネルギーで。 やってみて、マルかどうか、っていうこと。 個人差があるし、遺伝子も違うしね。だけど、新しいトライ、マルのことも...
宇宙エネルギーで生活

新しい音楽にも、どんどん触れて、脳を刺激していこうっと

のびやか♪ 音楽番組は、けっこうながめてる。最近の傾向は、ダンスと歌のセットのグループが多い。 それはそれで良いのだけど。どんどん、どれがなに?と、なぞなぞになってきてる。 アーティスト名が、わかりにくい。時代のメイクと髪色と衣装で、人物の...
宇宙エネルギーで生活

こんなに多様性に満ちたイキモノがいる地球って、ほんとに不思議

北彩都ガーデン♪ カメレオンのお母さんは、産んだ卵を地中に埋める。一度に産むのは20~30個 卵は最長10か月ほどして孵化。生まれてすぐに、あの舌ピュ~ンで、獲物を捕ることができる。 教わってもないのに。遺伝子に、その情報が組み込まれてるん...
宇宙エネルギーで生活

ヒト族は、なにかの影響で、集団で尻尾がなくなるような出来事があったのか

出先で。 いつ、尻尾がなくなったんだろう?ヒト族のは。 お母さんのおなかの中、胎児の時には尻尾がある。一回作る。それが成長とともに、消えて、 生まれた時には、尾てい骨を残し、消滅してる。 ないなら、最初から作らなくて良さそうなものだけど、一...
北海道ニュース

お手入れという筋トレ込みで、花を楽しんでる

出先で。 北海道は、ライラック=リラと、ツツジも咲く時期に入り、キレイ~(^^)。 一年で、一番花が咲く時期、にぎやかな時期で、楽しい♪ 花が咲く。花が散る。モノによっては、散る前に、取り除くっていう作業がある。 チューリップは、とくにそう...
宇宙エネルギーで生活

暮らしの基準も自分で工夫することで、楽な暮らしにしていけると思ってる

真っ赤♪と真っ白♪ モノが少なくて、すっきりしてる。だけど、どこに何があるかわからなくて、不便。 そう、「整理=しまいこむ」を優先すると、こういうことが起きる。 「しまう先が定位置」の順番が低いと、まさかが起きる。 生きてく、暮らしてくとい...
お得な考え方♪

これならできるシリーズ。なんと、日々の片付けも、そうなのです~

春色♪ モノの居場所が決まってると、探し物をする時間を省くことができる。 ルールは、使ったら、もとあった場所に戻すこと。いたってシンプル。 …それができたらね、って、誰かつぶやいたかな?うふふ。 「片づけの勇気」 by 佐原 美和さん 「あ...