北海道ニュース 自分の元気度によっても、明るさの感度って変化する 暗いのが、今週で終わると思うと、ちょっと、ほっとする。 旭川は、10日を境に、黄昏の時間が伸びてくるので。 明るい時間が増えると、活動時間が増える。明るさって案外大きな要素。 最近の車は、暗さを自動で判断するタイプのがあると聞いた。そして照... 2023.12.04 北海道ニュース宇宙エネルギーで生活
北海道ニュース 雪がふって、冬の景色になってる。そういう時期か。 北彩都ガーデン。雪囲い♪ 昨日の旭川、一日で33センチ積もったそう。 これは公式記録で、地域によって差がある。 降雪が多い地域、そうでもない地域が、同じ市内でもある。 雨だって、同じ市内でも、あれ?降ってないの?みたいなことがあるようにね。... 2023.11.26 北海道ニュース宇宙エネルギーで生活
北海道ニュース 雪囲いした低木たちが、雪に包まれていく 北彩都ガーデン。プロのシゴト 昨夜から降り出した雪が、今朝は積もってた。雪かきが必要なほど。 ちょっとだけ風が止んだ頃を見計らって、装備をして(大げさではない・笑)、 雪かきへ突入(^^) まだ雪かき筋肉がシーズン初めなので、無理をしない、... 2023.11.25 北海道ニュース宇宙エネルギーで生活
北海道ニュース 暗くなるのが早まってる時期さっ。 まつぼっくり♪ 旭川の日の出・日の入り。今日は午前6時34分と午後3時59分。 昨日、ちょっと外出した時に、ああ、もう夕日になってきてるなと時計を見たら、 午後3時半を過ぎたくらいだった。ま、そんなもの。あはは。 カレンダーでは12月22日... 2023.11.23 北海道ニュース宇宙エネルギーで生活
北海道ニュース なんと旭川近郊で野生のツルを見た♪ 出先で。赤い実がキラキラ♪ 野生のツルを見た!旭川のご近所、隣町で。 知り合いから、話には聞いてたし、SNSでは写真もアップされてたけど、 ついに。本物を見ちゃった(^^) 知り合いが見たという場所より、およそ3キロくらい離れた田んぼの中に... 2023.11.21 北海道ニュース宇宙エネルギーで生活
北海道ニュース 日本での、野生の草食動物では、エゾ鹿が一番大きい エゾ鹿のオス そうだったのかシリーズ。って、こういうシリーズがあるわけじゃないけど(笑) 先日、旭山動物園へ行ってみた。冬季開園になると駐車場も止めやすいのさっ。 旭山動物園では、いろんな動物に餌を与えながら、担当者さんが解説する 「もぐも... 2023.11.17 北海道ニュース宇宙エネルギーで生活
北海道ニュース 冬の暮らしに突入してきた模様。ま、いっか 出先で。雪が降る前で。 今朝、カーテンをあけたら、数センチ積もってた。いや、もっとかな(笑) それで、2500ルクス浴びるのも含めて、ちょこっと雪かきをした。 この雪は、どうやら週末の雨で溶ける模様。 雪が降っては溶けをするのは、いつものこ... 2023.11.14 北海道ニュース宇宙エネルギーで生活
北海道ニュース 冬が始まったのさっ。本格的にね。 旭山動物園の冬季開園が、昨日からと、新聞で。 シロクマもペンギンも、元気そう。ま、寒いのは、彼らのもとの環境だしね。 あ、ニンゲンも、元気ですよ~(^^) 新聞記事を書くのは、たいてい本州出身の記者だと思ってる。 北海道出身者だとしても、各... 2023.11.12 北海道ニュース宇宙エネルギーで生活
北海道ニュース 11月11日。雪が降ってる。今季の冬が始まった。 出先で。 明け方、カーテンをめくったら、外は吹雪だった。初雪をみちゃった。 そこでもう一度寝なおした。 朝になり、カーテンをあけると、雪がうっすら積もってる。 太陽さんが、雲の切れ間から顔を出すと、世界がキラキラと輝いた。 雪に光が反射して... 2023.11.11 北海道ニュース宇宙エネルギーで生活
北海道ニュース 庭仕事。できる。できるとも!と、宇宙エネルギー流しながらトライ♪ 出先で。 近日中に雪が降ると予報が出てる。ま、さもありなん。北海道だもんね。 で。積もる雪なのか、溶ける雪なのか。ってこと。 積もりっぱなしだと「根雪」になる。雪に根が生えるんじゃなく、春まで溶けない雪。 誰が名付けたんだろう? 記憶に残る... 2023.11.09 北海道ニュース宇宙エネルギーで生活