全部要る!に至った経緯と、全部要るのか、ほんとうは

 出先で。シラカバ林♪


今朝、ネット記事を見てたら。妻が玄関を見てぼそり。

>散らかっているんじゃなくて、しまう場所がないから、
>はみ出しているのか。

夫は「そういうことだね」そして。下駄箱にもスペースを作ろう」

by くぼこまき 『理系夫のみるみる片づく!整理収納術』

しまう場所としまう靴の数が合わない。だから、はみ出てしまう。ってことだね。

現状把握から。選択肢はふたつ。
・迷わず処分(サイズ違い、古い、壊れている)
・すぐ処分できない

ふたつの選択だけど、奥さんは迷う。高かった。もったいない。
そこで、夫が。この夫のひとことが結構効く。

「家って一番高い買い物だったでしょ?
スペースをお金に換算してごらん。無駄なものを置くために使える?」

奥さんは気がついた。
>無駄なものを置くためにスペースを提供することこそ一番もったいないよ!

ところで。いつでも落とし穴がある・はず(笑)

この本とは関係ないんだけど、「無駄と無駄じゃない」の境目が、実は無い。

【全部、要る!だから全部とって置く!】
と、奥さんが主張するタイプだったらと、すぐに脳トレ(^^)

自分ちだから、どう使っても自由でしょと主張するタイプなら。
これもマンガのストーリーになりそうだ♪

この理系夫を抑え込むくらいの理不尽な主張。
うふふ。どこにでもありそうだよっ。

ところで。冒頭の、ちらばった玄関は、妻だって、うっとおしい。
だけど、「片づけるために、要る・要らないをしようと言われると
「全部要る」になるのには。

この妻には、「今までに、なにがあったんだろうな~」と、それも脳トレ。

実は、ここをすっとばしにすることが多い。

全部要る!に至った経緯。これを妻が自分で自覚しないで、
誰かに言われた片付けをやっても、リバウンドするだけでなく、
こんなこと、したくなかったにまで、いっちゃうこともね。

「全部要るのか、ほんとうは」。
片付けするヒト自身が、ここからスタートするって、必要かもしれない。

片付け本を沢山見たけど、これに言及してるのには、まだ出会ってない。

「全部要るの脳」が、「これが要る・要らないを選択できる脳」に変われば、
片付けって、できるようになるのかもしれないなあ。なんてね。

今日は、吾蘇慕宇会セミナーイン旭川。盛り上がってゴー♪

今日も、宇宙エネルギー使いまくりでゴー♪今日も安全無事でゴー♪

平穏な状態が、早く戻ってきますように(^^)
会ったり話したりが、普通にできる日々でありますように(^^)

宇宙エネルギー使いまくりで、今日も、ポジティブでゴー♪♪♪勝つぞ!!