お得な考え方♪

お得な考え方♪

これはどうかなと考える、勉強してく。参考データは、沢山ある、出てくる

一生、勉強は必要だと思う。というと、 >え、もう勉強なんてさんざんやったから、こりごり みたいな返答がAさんから。 入試用の勉強じゃなく、生きてく・生活してくには、毎日が色んな勉強の連続だよと いうと、 >え、わからない時は、スマホで調べれ...
お得な考え方♪

生きてく上では、思考する脳が大事なんだと思ってる

本を読むというのは、けっこう色んな脳を動かしてるんだと思う。 小説なら、登場人物を覚え、情報をもとに自分の中で視覚化して、脳内ドラマを作ってく。 これがミステリーとなると、ストーリーを楽しむと同時に、作者がしかけたトリックを どこだどこだと...
お得な考え方♪

無謀なダイエットよりも、生きることを楽しむ方がステキだと思う

若い時は、ヒトと比べて、あれやらこれやら、ムムムということがあったけど。 月日が流れ、比べることじゃなかったんだなも、わかるように。 先日、知り合いが、食事の前にコーヒーを飲むとダイエットになるとかを どこかで見たのか聞いたのか、トライして...
お得な考え方♪

手元には、エネ水、さらにはエネミネラル塩も常備。味噌汁、梅干しは適宜に

今朝の旭川は、早朝は20度を下回ってた。涼しいから、朝涼みで少しだけ草取りした。 昨夜のうちに風が冷たいのが吹いてたから、朝もたぶん…と期待したら、その通りに(^^) 実は、夕方にも冷たい風が吹いてたから、日陰で腰掛を置いて読書した。天然も...
お得な考え方♪

好きなことをするエネルギーと、そうじゃないことをするエネルギー。

7月7日は七夕。本州は梅雨のさなかで、星を見ることが叶わない年の方が多い時期。 今年は、どうも梅雨があけたようで、星を見ることができそうかな? 好きなことや、やり慣れたことはをする時のエネルギー基準を「1」とするなら。 やりたくないこと、好...
お得な考え方♪

毎日が同じじゃない。天気予報を眺めて、作戦を練る

☆ 2025年9月6日(土)東大宮茶話会、7日(日)吾蘇慕宇会セミナーイン浦和開催! 熱中症対策として、こまめに水分を取ろうとの呼びかけが。 のどが渇いたと感じなくても、水分補給をしよう。 これをふまえて。 疲れたと感じなくても、休息をとろ...
お得な考え方♪

忙しいのと、忙しく感じるのは、差があるかもしれない

忙しいのと、忙しく感じるのは、差があるかもしれない。 Aさんは、若い時から、「忙しい、忙しい」が口ぐせ。 実際、子育て、仕事、家事全般、交際と、ほんとに忙しい時代があった。 時が過ぎ、子供は独立し、仕事も手をひいて、残るは家事全般と交際と。...
お得な考え方♪

日々の色んなことが、研鑽になるからね!

乾いた洗濯物をたたんでて。ふと思ったこと。 けっこう集中力が要る作業だなと。 しわを伸ばしたたむ、仕分けする。収納する。 めんどうという言葉にされがちだけど、アタマの元気度で、効率も変わる。 とりこんだ洗濯物を、ソファにかけて、そのままとい...
お得な考え方♪

今日も、できることを選択していこう。ゆるゆるも込みでね♪

6月23日のコラムにも書いたけど、 >人間が一日にできる決断の数は限られてる。 >この本では約三万五千と紹介されてたけど、別の本では、数万というのも見た。 自分が日々、行ってることで、何に一番アタマを使い、判断・決断してるか。 考えたら、食...
お得な考え方♪

自分の中の基準や考え方、変えながら変わりながらトライしてきてる

本格的に暑くなると脳に負荷がかかることは一旦休止。これも防衛。 なので、今のうちに…と、色々とトライ。 坂本冬美さんの「夜桜お七」の歌詞の中に、 >いつまで待っても来ぬひとと、しんだひととは おなじこと ふうん。そうなのか。なるほどね。 あ...