いつだって変化込みの時代を生きてるんだよね

 出先で。


ピーマンが苦いのは、熟する前の状態で収穫して食べてるから。
ということなんだそう。
一株で、家庭菜園でも数十から100個くらい、いけるみたい。
ただし、青いままということで。

これを置いておくと熟して外観も赤くなる。すると甘くてフルーティに。
けれど、収穫まで50~60日くらいかかり、しかも個数がとても少な目。
家庭菜園で、収穫にあきて、気がついたら赤くなってたっていう経験あり。
そうか、甘かったのか。シシトウも、そうだったかも。

じっくり調べて育てる方もいるけど、おおらかに育てるというのもある。
なにがどうかは、その時の気分(笑)も、気候も込みだしね。

今年の家庭菜園は、作物によって、出来不出来があった。
南の植物は収穫が多かったけど、北の植物は、びっくりするほど、少なかった。
環境が依然と違ってる?は、家庭菜園でも思ったなあ。

魚種の生息領域が大幅に変わってると、色んなメディアで。
なんとフグが北海道で獲れている。獲れてるけど道民には、なじみがない。
ブリもそう。シイラもそう。

そして。
イカはどこへ?さんまはどこへ?サケはどこへ?ホッケはどこへ?
なじみの魚が、見かけないか、もしくは高級食材になって手が届きにくい。
自分に合った環境へ移動してく。ここで生きていこうとね。

海に限らず、植物でもそれは起きている。サツマイモが北海道で採れる時代。

いつだって、以前なら…と思うことからスタートするけど、いつだって変化はある。
変化に対応してくためにも、前頭葉を活性化してくことは必要だなあ。
宇宙エネルギーたっぷりで、それもトライしていこう(^^)

今日は。どんな楽しいことに巡り合えるかな。わくわく。

今日も、宇宙エネルギーたっぷりで、正常元気でゴー♪安全無事でゴー♪