技術って、継承されなかったりする。一代限りってこともある。もったいない

今日の脳内BGMは、Stayin’ Alive・スティンアライブ♪サタデー・ナイト・フィーバーより
昔は、いわゆる洋楽も、よく聴いてた。ラジオでも流れてたし、映画音楽も多かったし。
覚えやすい歌も多かった。意味わからなくても、そのまま覚えてた、歌ってた(サビはね)

今の歌は、ほんと、複雑。予想した音じゃないところへジャンプしてく。
パソコンで曲作りができるのはいいけれど、ニンゲンの感覚のほうは、まだ進化中かな。
って、進化するかな。

石器時代ってかなり長いみたい。日本では、およそ1万8千年続いたそう。
その後に縄文時代がおよそ1万5千年。それからすると、現代は、ほんと束の間。

縄文土器を見ると、そのデザインって、すごいなあと思う。
あっちに負けちゃなんね、うちのほうが…みたいに、どんどん変化してく。
最初は、石や葉っぱが偶然年度にくっついて、模様ができたんじゃないかと思うけど。
そこから、自発的に縄を押し付けて、模様にしてくのって、なかなかすごい進化。

これはもうプロだなあというのも、散見する。いつの時代にも、じょうずなタイプはいる♪
というか、芸術家だよね。

これの発展形が、火炎土器かも。あの複雑な形も、ほんと、さまざま。
大切なのは、あの形を、壊れないように焼く技術を持ってるということ。
自分に置き換えてみても、むずっと思うことが、先史の方々には、できてたんだよね。

中空土偶の再現は、現代の陶工をもってしても、かなりタイヘンだったそう。
やればできる、の範囲ではなかった。薄く作って、それを焼くというのは、高度な技術。

技術って、継承されなかったりする。一代限りってこともある。もったいない。

宇宙エネルギーは、古来からある。けれど、その使い方は、継承されてこなかったのでは。
なので、常に、当代の宇宙エネルギー使い達は、自分のあらゆる情報を総動員して、
アップさせてきたのではなかったろうか。

アップすると、シンプルになるという現象、もしかしたら、宇宙エネルギーにもあるかも。

とにかく、今はアップを続けていこう。宇宙エネルギーの可能性の一端しか、
経験してないのかも、だから(^^)。わくわくは、ずっと!
宇宙エネルギーたっぷりで、今日も楽しんでゴー(^^)