道具のうつり変わりは、たしかにある。イロイロ知ってるのって、大事かも

 きりん♪


先日、友人達と話してて。九九について。オトナになって、九九を使ってる?
え~~っと。あったっけ?になった。他の国では、二桁の掛け算の暗記もあるし、できる。
子供時代に、九九は暗記した。筆算の計算では、たぶん使ってたと思う。

ところで。電卓が普通に暮らしにあり、手計算や筆算をすることがない今。
九九は、今も全部言えるけど、使うことがあったかな…と、考えてみた。
スマホにも計算機能がついてるので、計算は、ほぼ、そっち系。

暗算をするのは、例えばスーパーで98円のモノを3つ買う、みたいな時。
これは100円に切り上げて、およそ300円と計算する。今なら消費税もあるので、
400円用意すれば、間に合うよねと、計算しちゃう。
98×3=294 294×1.1=323.4

そう、400円持っておつりを貰う。さらに電子決済なら、おつりすらも発生しないんだけど。
九九は今も大事な算数なんだと思うし、暗算の基礎になる。
ただ、暮らしの中では、ほぼ電卓だよなあと思ったので。

外国では、算数の問題を解くときに、電卓OKのところもあるそう。
式や公式をみつけ、計算を電卓で行う。

アナログとデジタルと。両方知ってるのは大事、必要。
電気がない時には、そろばんで計算できるのは、とても便利だった。
そのあと電卓ができて、電卓が便利だなというのも経験した。

道具のうつり変わりは、たしかにある。イロイロ知ってるのって、大事かも(^^)

イマドキの若者は、フリック入力がメインだから、ガラケーのボタンを押すのがわからない、
なんていうのをTVで見たよっ。
機械は便利だけど、使いこなせないというのがセットなのは、ナイショ(笑)

宇宙エネルギーたっぷりで、今日も楽しんでゴー(^^)

今日も、宇宙エネルギーたっぷりで、正常元気でゴー♪安全無事でゴー♪