北海道ニュース こちらは、初雪が降ったので、冬が始まったみたい。 昨日4日のブルーベリーに積もった初雪。今日は、もう溶けちゃった。 昨日は道内各地で、初雪が。旭川でもね(^^) この時期は、降っても、まだ積もらない。溶ける。 地熱も残ってるし、植物達も、たぶん雪をとかしてる。 降っては溶けてを繰り返してく... 2020.11.05 北海道ニュース宇宙エネルギーで生活
お得な考え方♪ 中が見えるタイプの袋で収納♪便利~(^^) ミニバラ♪ あたたかいうちに、ちょっと入れ換えを。 何をしたかというと、「中身が見える透明な袋」へと。 あまり布、端切れ。こういうのも、じわじわと増える。 浴衣や着物を、作務衣に作り替えたり、洋服を作り変えたりで。 この先も、創作したいので... 2020.11.04 お得な考え方♪宇宙エネルギーで生活
宇宙エネルギーで生活 縄文時代と文化は約一万年続いた。今の文化はどれくらい? ツツジ。真ん中は、来年の花芽(^^) 今日は、日付固定日の祝日で、文化の日。 飛び石連休だったり、有給で4連休にしたりの方も。 固定日の祝日、久しぶりなので、どことなく違和感が(笑) 変動休日は、だいたい月曜休みだけど、 時には、そうならな... 2020.11.03 宇宙エネルギーで生活脳トレ
北海道ニュース 今年の紅葉は、どこもカラフルで素敵でした♪ ブルーベリーの葉っぱ♪みごと(^^) 今年は、あたり一帯、どの紅葉も見事な色だった。 もちろん、うちのコたちもね(^^) 旭川クリスタルホール前の街路樹が、今年はとてもカラフルで。 先日、その前を歩いて通ったら、あ!初めてわかったことが。 ... 2020.11.02 北海道ニュース宇宙エネルギーで生活
北海道ニュース カラフルな装いで、気分アップ!も、雪国の暮らしさっ♪ 雪の旭岳 大正着物が人気だという。 とあるコミック・アニメが、もとらしいけど。 この時代は、斬新な柄や色のものが、たくさん作られた。 西洋の車や英語が書かれた帯も残ってる。 江戸から明治に変わり、何が変化したかというと、 染料が変わったのが... 2020.11.01 北海道ニュース宇宙エネルギーで生活
脳トレ 私達ニンゲンの未来は、ずっとニンゲンなんだろうか(^^) 日本各地で、朝の気温がひとケタの時期に。 けれど昼間は20度前後のところも、かなり。 太陽さんが出ると、気温よりも、もっとポカポカで、過ごしやすい(^^) 紅葉のピークが過ぎたところあり、これから紅葉のところあり。 日本って、広いなあ。 パ... 2020.10.31 脳トレ
お得な考え方♪ 暮らしの知恵を、まわしてく、共有してく♪ 上富良野にて。 北海道は、越冬野菜が、たっぷり出回る時期に。 この越冬野菜というのは、自宅で冬の間、 保管、保存できる野菜という意味。 キャベツ、大根、にんじん、ジャガイモ、カボチャ、玉ねぎなど。 これを、室内やガレージなどの、「冷涼なとこ... 2020.10.30 お得な考え方♪北海道ニュース
お得な考え方♪ ヒカリをあびて、ビタミンDを作って免疫くんも元気♪ きらきら♪ 太陽さんのヒカリを浴びる。 ビタミンDが作られる。免疫力がアップする。 という説があるので、宇宙エネルギー流しながら、散歩。 その他にも、ちょっと外に出たり、時間をつくってドライブも。 元気を維持、アップ。 もちろん、宇宙エネル... 2020.10.29 お得な考え方♪宇宙エネルギーで生活
お得な考え方♪ 長い歴史を生きてきた先祖達から、私達は、たくさんのギフトを貰ってる♪ 上富良野・千望峠にて♪ 時代によって、文化も、その流行も変化する。 ずっと同じということがないのが、ニンゲン世界。 遺跡、化石を調べても、時代で変化があるという。 去年も今年も来年も同じということは、どうもなさそう。 経済活動が今のようでは... 2020.10.28 お得な考え方♪宇宙エネルギーで生活
北海道ニュース かぼちゃがおいしい季節に♪ ハロウィンが近い。外国の風習だけど、日本でもなじみに。 ところで、アイルランド、さらにはケルト人の風習とされるけど、 もともとは、かぼちゃではなく、「カブ」で、ランタンを作ったそう。 カブといっても、日本の白い品種とは違い、 ルタバガという... 2020.10.27 北海道ニュース