脳トレ

宇宙エネルギーで生活

「生き物が巨大化できる条件を述べよ」

上野ファームで。 「生き物が巨大化できる条件を述べよ」 なんて問題が出たなら、どういう答えを用意できるかな。 今の時代の巨大生物を基本に考えてみてね。 先日見た番組で、南極の深海には、いろんな巨大生物が。 というのを見て、あらら<そうだった...
宇宙エネルギーで生活

違うことで、生きていく。イノチのリレーが続いていく

上野ファームで。華やか♪ ネコはニンゲンよりも40本も骨が多い。 柔軟な身体のつくりには、そういうことも関係してるそう。 アタマがスキマを通ったら、身体も通るしね。 >猫の鎖骨は非常に小さく退化し、ヒトと違って >肩の関節に繋がっていないた...
宇宙エネルギーで生活

見逃しがちだけど、よく考えると、ハテナってことがある。

上野ファームで。にぎやか♪ 新聞に載ってた本日の料理のレシピ。2人分。 材料は〇〇、調味料は〇〇、手順は〇〇。 そして、「一人分298キロカロリー。塩分1グラム」 これは、よく見かける表現だけど、いつでも不思議だなあと思う。 一人分298キ...
宇宙エネルギーで生活

シーラカンスから、古代人類まで。発想は自由に広がる♪

出先で。ラナンキュラス♪ 「シーラカンス」。これはチーム全体の総称。 わかっているだけで、60種類くらいいたそう。 by N〇K バックヤード・沼図港深海水族館 例えば、「鯛」といっても、色んな鯛がいるようなものだね。 シーラカンス目〇〇種...
宇宙エネルギーを使う

新しい情報にもトライしてく。これは、常に行っている。

ピンクのニセアカシア♪ 新しい情報にもトライしてく。 これは、常に行っている。 科学は進化する。 昨日の情報が、ひっくり返るようなことが、科学の世界では日常茶飯事。 しょっちゅう起こる。 その時に。 以前の情報から新しい情報に、置き換えてく...
宇宙エネルギーで生活

一万年という単位で考えてあそぶのも、脳トレですね~♪

出先で。アイリス。カラフル~♪ 比較する時の対象として、見た事ないけど、「縄文時代と縄文人」。 というのが、ワタシにはある。 縄文時代は、およそ一万年続いたとされる。 文化や文明があったとも言える。 道具を作り、家屋があり、集団で暮らしてい...
宇宙エネルギーで生活

表現のしかたひとつで、内容が広がってくという話

出先で。大きなケシ♪ 先日、ちょっと面白かった話。 なにかと言うと、情報の伝え方。 そう、表現のしかたひとつで、内容が広がってくという話。 「ワタシ、キッチンのシンクに洗い物がたまるのはイヤなの。 常にきれいにしておきたいの」と、Aさん。 ...
宇宙エネルギーで生活

ものをつくる。さらに進化・変化させることもできる。いつから?

庭のプリムラ♪元気だよ~♪ 粘土を見つけ、あそんでみると。なんか作れる。 あそんでるうちに、入れ物ができる。 置いて帰る。次の日に見ると、乾燥してる。置いて帰る。 さらに次の日。 乾燥してる入れ物に、摘んだ実を入れてみる。ダイジョウブだ。 ...
宇宙エネルギーで生活

イキモノって、なあに?いつから地球にいるの?

上野ファームにて。 コブシ、サクラ、レンギョウ、スイセン、ヒヤシンス…。 春の花が、これでもかと一斉に開花。 雪どけは早めだったけど、花が咲くのは、まあ、例年なみ。 それでも、以前よりはちょこっと早いけどね。 開花点に達したら、咲く。そうい...
宇宙エネルギーで生活

寝ることの意味。今も世界で研究してるよね。

チオノドグサ♪ 寝る時間も惜しんで活動する。という文化で過ごしてきたけれど。 >2020年に脳を持たない原始的な生物ヒドラに睡眠が存在すること、 >さらに睡眠の制御因子も他の生物と共通していることを発見 >クラゲや海綿動物(スポンジ)、ヒド...