宇宙エネルギーで生活 新しいことに興味を持って、なじんでく。それが脳を刺激してく 八重咲チューリップ♪ 昔は「常識」とされてたことが、今は「新しい常識」が登場。 だけど、いつまでも「昔の常識」のまま、情報更新がされないことが。 例えば、お米は軽く洗うだけで、ゴシゴシ強く洗わないんだよ。 なぜなら、精米技術が更新して、ヌカ... 2023.05.13 宇宙エネルギーで生活脳トレ
宇宙エネルギーで生活 「何かに使えそう」が、生活の中では、けっこうあるけど… チューリップが開いた♪ 何かに使えそうなもの。が、家のあちこちにあるという話はよく聞く。 ふと思ったのは。これは。 おままごとの延長かも。 空き瓶も空き缶も全部、おままごとの時には、ステキなものとして扱う。 中身が入ってなくても、はい、プリ... 2023.05.12 宇宙エネルギーで生活脳トレ
宇宙エネルギーで生活 昼間も星の空だ。太陽光で、私達には見えてないだけで 木々に葉の芽吹きが始まった♪ 3月の方が、あったかかった。4月は、低気圧や寒気が次々と。 晴れて気温の高い日もあったけど、この状態は、もうちょっと続くみたいで。 今朝は、雨の雲をよけながら太陽さんがでてる。ほっ。 昨日はほとんど曇りの日で、... 2023.04.23 宇宙エネルギーで生活脳トレ
宇宙エネルギーで生活 進化を知るのは、今の状態、そして未来を想像するデータになると思う プシュキニア♪ 恐竜の本の最新版を見た。 カラフルな恐竜が、どんどん増えてる印象。 今までは、骨が発掘されても、爬虫類ベースで皮膚や色を考えてたのが、 色んな解析方法が進歩して、わかることが増えてきたんだろうな。 しかも、色んな恐竜に羽毛が... 2023.04.18 宇宙エネルギーで生活脳トレ
宇宙エネルギーで生活 惜しまず使う。自分のモノだもん。どういう利用の仕方も、OK 出先で。 絹の洋服や絹の着物って、とても着心地がいい。 着なくなった絹の洋服は、生地に戻して小物を作ったりと、再利用。 そして。 もう着ることのない絹の着物は、作務衣に作りかえもしたけれど。 友人・知人に配ったポリエステルの着物。 夏掛けに... 2023.04.08 宇宙エネルギーで生活脳トレ
宇宙エネルギーで生活 ネバとベキ。2大魔王かも。 美瑛、セブンスターの木(カシワ) 時代によっても色んな基準が変わる。これもね。 1.〇〇ネバならぬ。 2.〇〇であるベキ。 ネバとベキ。2大魔王かも。あはは。 例えば。 オトコならば、強くあらネバ。オンナなら、しとやかであらネバ。 オトコな... 2023.04.07 宇宙エネルギーで生活脳トレ
宇宙エネルギーで生活 「捨てるってなに?意味がわからない」 と、言われたら、どうする? 美瑛の風景 「捨てるってなに?意味がわからない。もったいなくないの?」 と、言われたら。あなたは、なんと答えますか? 春ですね。春の片付けのシーズンでもあり、入れ替えの時期で。 去年のを引っ張り出し、これはもういいか、新調しようかなど、あれ... 2023.04.06 宇宙エネルギーで生活脳トレ
宇宙エネルギーで生活 イキモノは、いつからいるの?どこにいたの?どこからきたの?と、脳トレ 久しぶりに比布♪ 地球でこんなにカラフルで多彩なイキモノがいるって、よく考えたら不思議。 最近の研究結果では、恐竜も、なかなかカラフルみたいで。 単色の単細胞からスタートしたんだろうけど、 そのうちに、形も色も多彩になってくばかりか、 これ... 2023.04.02 宇宙エネルギーで生活脳トレ
宇宙エネルギーで生活 地球に最初の生命体が現れて。そこから進化が続いてる、ようで アムールトラ♪ 地球に最初の生命体が現れて。そこから進化が続いてる、ようで。 最近、恐竜の話に興味を持っているのは。 恐竜がなぜ、再び地球のイキモノの覇者にならなかったのか、 なれなかったのかも知りたいけれど。 恐竜の、いちグループは生きの... 2023.03.26 宇宙エネルギーで生活脳トレ
宇宙エネルギーで生活 地球は、多様性があってこそ、進化が続いてきた星 キリン♪ 常緑のエリモシャクナゲの葉っぱが閉じている。熱を逃がさない工夫かな。 朝は冷えたんだなと、それを見て判った。やはりマイナス気温。ひとケタだけどね。 まだそういう3月。昼間はプラス気温になるので、雪山がさらに低くなってる。 冬物と春... 2023.03.25 宇宙エネルギーで生活脳トレ