お得な考え方♪

お得な考え方♪

言葉も使ってると、使えるレベルになる。筋肉とおんなじだあ。

料理のレシピを因数分解するところから始まり、これでもOKシリーズをやってると。 もしかしたら、語学でも応用できるんじゃないかと、思った。 例えば英語。 今のことは知らないけど。以前は、「a,b,c…」と、アルファベットから習った。 それから...
お得な考え方♪

見てるというのと、認識してるというのは、別

北彩都ガーデンで。 見てるというのと、認識してるというのは、別。 なんなら、試しに、パンダの白黒の絵を書いてみて(^^) 黒い所はどこだ?耳は、しっぽは?と、思い浮かべて、答え合わせしてみよう。 合ってるかな。思いもしないところが、黒かった...
お得な考え方♪

いつまでも、伸びしろを持ってるほうが、楽しいかもね

北彩都ガーデンで。 生きてると、どこかで、完璧でなきゃ…と、そういう思い込みをすることが。 受験シーズンで、いろいろと見てると、ふと、そんなことを思った。 当たり前だけど、受験用は、問題に対し、完璧に、一文字一句、要求された答えをする。 一...
お得な考え方♪

どこからスタートするか。これが大事だと、わかってきた

北彩都ガーデンで。 料理教室。ありそうでないと思うのが。 例えば、サケの切り身を一枚焼いてみる。なんてことかな。 お米を洗うところから教える、という教室があるのは、TVで見たことがある。 目玉焼きの作り方、とかもね。 そういうのは、もうでき...
お得な考え方♪

できることを選ぶにも、エネルギーは要るもんね

旭山動物園のタコさん水飲み場 寝るとか、休むことに対して、抵抗がある。という話も聞く。 たくさんの方から、そういう話を聞いてる。 若い頃から、ちゃんと寝たことがない。それが当然だと教えられてきた、とかね。 ほんとうにそういう時代はあったと思...
お得な考え方♪

時代によって価値観も変わる。情報も変わる。一律でこう、ってことは、ない

ペンギンは、じっとしてる 「この先、何時間もかけて手の込んだ料理をする日があると思う?」 と、友人達に聞くと。 「・・・ないかも・・・」と、返事が。 どの友人も、(ワタシも)、若い頃は、あれしてこれしてと、時間がかる、手間がかかる料理を、 ...
お得な考え方♪

私達に必要な栄養を、摂れているのか

レッサーパンダ♪ さてもさても。 その昔、1913年に、ロシアの病理学者が、とある動物に卵を食べさせたところ、 不都合な現象がおきたことを発表。そして世界的な迷信である卵は一日一個までが 伝承された。ところで。この動物はウサギ。草食動物に食...
お得な考え方♪

やること、やれることも、時々、見直し。宇宙エネルギー流しながら

旭山動物園のオオワシ♪ やる気スイッチのオン・オフ。オフのスイッチがお尻についてるという説がある。 食品を買いだしに行き、帰宅する。そして一旦、椅子に座る。 そうすると、お尻についてるオフのスイッチが作動して、動きたくなくなる。 あれとこれ...
お得な考え方♪

宇宙エネルギーのトリートメントで、昨日も今日もあったかい自分がいる♪

もふもふ♪あったかそう 関東圏は、雪により、大きな混乱が生じたと、TVニュースで。 めったに降らない雪に対する備え。あるのか、ないのか。 北国人は、冬に対しての備えがある。冬がこない年は、ないので。 けれど、関東圏では、そもそも雪が降ること...
お得な考え方♪

いくつになっても、自分らしく生きる、楽しむ

出先で。 マンガ「サザエさん」に出てくる波平さんは、54歳だという。 初期設定では、原作者が生まれ生きた大正時代をもとに、 波平さんは明治生まれ、サザエさんは大正生まれ、だったらしい。 今の時代とくらべると、え?と思うけど、当時は、ほんと、...