お得な考え方♪

お得な考え方♪

春になると、生き生き度も、高まる、強まる。

出先で。スイセンと野の花♪ 昨日は、脳の情報伝達の優先順位の話。 身体の話だけど、ココロの痛みの時にも、有効な感じが。 最優先が、「運動」だったでしょ。 運動って、シンプルに「動く」ってことならば。 なにかしら、動いてみる。ちょこちょこで良...
お得な考え方♪

脳は、運動、触る、痛いの順で、優先順位をつけている。

ぴっぷスキー場の雪も、残りがわずかに。 「痛いところに手を当てるのは、なぜ?」 by チコちゃんに叱られる 解説は、柿木隆介医学博士   2018.11.30放送回より >脳は意外と単純で、複数の感覚が一緒に来ると >優先順位をつける機能が...
お得な考え方♪

自分を護る。強力に護る。大事だよね。

枝のムコウに青空が見えるのも、あと少し♪ 4月も半ばになっている。雪のない景色も慣れた(^^) ホームセンターの大きなチラシが入った。 花壇やガーデニングの季節に入り、 色とりどりの花の苗の写真がたくさん載ってる(^^) それらを見てるだけ...
お得な考え方♪

足の付け根は、股関節ではなく、みぞおちの辺りだよ♪

今年の一番咲きのチオノドグサ♪ きょうは、いろんなところで、晴れる予報ですね(^^) こちらは風は冷たいけど、お日様浴びて歩くので、 けっこうグッド♪ 宇宙エネルギー流しながら、歩く。 ビタミンDが作られるとイメージ。そして、ついでに日光消...
お得な考え方♪

トライそのものが脳トレだし、未来への貴重なデータになってく

出先で。芽吹きは、間もなく♪ 天気が良いので、やることの優先順位を入れ換える。 やることは色々あるので、どれから手をつけようか(笑) 今だからできること。 今だからやれること。 明日やろうと思ってたことも、天気が良い日は、さくさくとはかどる...
お得な考え方♪

静かなところで、静かに、あれこれ。これもグッド♪

蕾は、咲く日を待っている(^^) 以前の北海道の大停電は、地震によるものだった。 ほぼ全域で停電になった。 情報減のTVは、見たくてもつかない。 スマホやパソコンのバッテリーは、いざという時のため節約。 大停電の理由は、ちょっとだけ見たネッ...
お得な考え方♪

あったかいものを食べると、血が巡る。これも大事♪

今朝見つけたフキノトウ♪春色~(^^) 遅い時間にコンビニやスーパーに行ったら。 すぐに食べられるものが、もう棚にない。手ぶらで帰宅へ。 家で冷凍庫を見ると。冷凍したおにぎりが1個残ってた。 ラッキー♪ 小鍋に水を入れ、ラップをはずして、凍...
お得な考え方♪

シンプルで、うまい料理にトライ。これも脳トレ(^^)

雪をかぶった今朝の福寿草。 料理をつくる。本やネットで、作り方を見ると。 同じメニュー、例えば「ハンバーグ」でも、作り方は、多種多様。 え~、どれが正しいの?と、ついつい正解を捜しそうになる(笑) どれもあり。これがオトナの発想。 本やネッ...
お得な考え方♪

自宅でも地元でも、それでも旅気分という過ごし方がある。

我が庭の初クロッカス♪ おおかたのヒトにとって、旅は、非日常の最たるものかも。 もちろん、旅が仕事の方もいるけどね。 遠くだけでなく、ほんの、通りを1本変えるだけでも、旅気分。 そういうアソビを、時々しています。 大雪山連峰を、ほぼ見渡すこ...
お得な考え方♪

備わったバリヤー機能が働き、新天地の色んな「未知」に対応

霜柱がある朝。けど新芽は元気に成長中(^^) ミトコンドリア。女性のミトコンドリアDNAを遡ってくと。 アフリカのとある地域の女性にたどり着くという説が。 もちろん、世界同時に、人類が発生してたってイイ。 なにはともあれ。 ずっと、同じトコ...