脳トレ

脳トレ

私達ニンゲンの未来は、ずっとニンゲンなんだろうか(^^)

日本各地で、朝の気温がひとケタの時期に。 けれど昼間は20度前後のところも、かなり。 太陽さんが出ると、気温よりも、もっとポカポカで、過ごしやすい(^^) 紅葉のピークが過ぎたところあり、これから紅葉のところあり。 日本って、広いなあ。 パ...
宇宙エネルギーで生活

料理のレシピを因数分解してシンプルに考える♪

出先で。飾りカボチャたち♪ 時々、料理の本を、図書館で借りて見ている。 どういう料理があるんだろう、レシピがあるんだろう。 は、今の目的ではない。 どういう発想と方法で、これを作ってるのだろう? これが目的で、料理本を見ている。 本の通りに...
北海道ニュース

空の鳥、地の鳥、水の鳥。もとは恐竜かもね。

エゾ松と、松ぼっくり♪ 今朝は、朝から太陽さんが(^^)。最高の散歩日和♪ いつものゼロ密のコース。朝露に濡れた緑の葉っぱが 太陽さんに照らされて、きらきら。いいなあ~。 今日は、黄緑の、たぶんキリギリス系のタイプを2匹見かけた。 あざやか...
北海道ニュース

観光地図では平地。けど、行ってみると、山、丘、坂

忠別(ちゅうべつ)ダム 自治体発行等の観光地図では、わからないことがある。 それはなにか。 距離感や標高。これを観光地図から予想できる…かな。 地図では平地。けど、行ってみると、山、丘、坂。 え、まさか!が、行った先にある。日本各地に。 丘...
宇宙エネルギーで生活

今までと異なる環境では、変化してでも生き抜く能力を獲得し、行使♪

出先で。胡蝶蘭♪ どういうプログラミング設定かは謎だけれど、 この星、地球では、遺伝情報の設計図が変わっても、 生物は作られ、産まれ、育つ。確実な存在として。 そして子孫にもそれをリレーできている。 遺伝情報が変わったにも関わらずね。 それ...
脳トレ

タンポポも、色んな性質を持っている(^^)

絵本で見るタンポポは、ほぼ黄色。 デザインされてても、花の形、葉っぱで、タンポポと認識できる。 写真、スマホ、本、雑貨等、あらゆる分野で、黄色がメイン。 こういう状態で過ごしてると、白いタンポポの地域でも、 タンポポは黄色であると、認識され...
脳トレ

タンポポ、黄色と白があるのを知った♪

北海道のタンポポは、黄色です~♪今は、ほぼ、綿毛帽子になってる~♪ 「たんぽぽの秘密」 著者:森乃 おと さん 蒲公英。ダンデライオン。 日本はタンポポ5大産地の1つ。15~20種類あるそう。 古くから存在する在来タンポポと、外来タンポポが...
脳トレ

「片付け」の単語は同じでも、その中身は違ったりもね。

今朝の旭川の桜(^^) 片付けといっても、皆が皆で、「基準が異なる」。 お母さんと太郎くんも、基準が異なる。 お母さんの片付けと、太郎君の片づけは、 方法も中身も違う。 だけど、太郎君はまだ、そこのところが微妙な小学生。 太郎君は、自分では...
宇宙エネルギーで生活

複雑なことやモノを、分解して分析して、シンプルにする

足元の春。つくしだけじゃなく、たくさん~♪ 複雑なことやモノを、分解して分析して、シンプルにする。 実は、これって、エネルギーがいる。 複雑にするのは、基本的に足せば良い。 理由はわからなくても、足してくと、なんだか完成(笑) 先日の料理が...
脳トレ

あるのに、あるのが見えない、見えてない。けど、ある。

オプタテシケ山。この雪も、どんどんとけてる♪ 昨日は、こと座あたりで、流星群が見られる日だった。 こちらは雲が多くて、おまけに雪がちらちらする夜で。 雲のムコウでは、流星がと、思うだけでも、わくわく。 もちろん、見えた方が楽しさが増すけどね...